top of page

検索


英彦山ブナ植樹(月例山行・ボランティア活動)
期 日 2021年(令和3年)4月25日(日) 参加者 英彦山のブナを守る会ほか 総員18名 豊前坊駐車場 9:05 … 10:00 英彦山北岳 … 10:15 北岳下尾根(植樹) 11:40 … 11:50 英彦山北岳 12:30 … 13:05 豊前坊駐車場...
仲谷
2021年4月27日読了時間: 2分


寂地山 カタクリの花鑑賞(月例代替山行)
CL: T 参加者 M、 I、 T、 G、 S /6名 コース:八幡駅6:10 ― 都市高速大谷― 門司港 高速中国道 六日町 ― 県道16 ― 国道434 ―寂地峡駐車場9:00 入口9:15―犬戻峡林道 ― 寂地山登山口11:00 ―...
仲谷
2021年4月27日読了時間: 1分


チャレンジ山行 (JR八幡駅~皿倉山~尺岳~福智山~JR採銅所駅)
2021年(令和3年)4月18日(日) 曇後晴 マップ山の会 会員7名 午前6時、曇り空で少し風がありますが、4名で八幡駅前から皿倉山ケーブル山麓駅に向かいました。山麓駅前には2名が待っていました。少し遅れて1名が到着して全員集合、6時30分に採銅所駅までの大縦走に、いざ...
仲谷
2021年4月19日読了時間: 2分


等覚寺から平尾台(月例山行)
期 日 令和3年4月11日(日) メンバー チーフリーダー G ほかマップ会員9名 コース 等覚寺 ~ 青龍窟 ~ 滝不動 ~ 広谷湿原 ~ 中峠 ~ 小穴 ~ 四方台 ~ 等覚寺 令和3年度1回目の月例山行は恒例の平尾台ハイキング。今年は苅田町の等覚寺から登りました。...
仲谷
2021年4月12日読了時間: 2分


今日の戸ノ上山
暑くもなく寒くもなく、山歩きには最高の季節が巡ってきました。つい先日まで忙しく飛び交っていたメジロは、暖かかさが増してきて数が減ってきました。ウグイスは右の林や左の林から、遠くの方で、すぐそばで素晴らしい歌声を聞かせてくれています。ヒヨドリも木々を飛び交っています。大台ヶ原...
仲谷
2021年4月7日読了時間: 1分


虎尾桜は満開でした ~福智山
先週なかばくらいから、戸ノ上山や足立山山腹の山桜が目立ち出しました。虎尾桜も見頃ではないだろうかと思いましたが3月20日(祝)21日(日)は雨でした。雨の上がった3月21日に行ってみました。今回のコースは白糸の滝登山口から入り、白糸の滝を眺め、虎尾桜に立ち寄ったのちに八丁越...
仲谷
2021年3月23日読了時間: 2分


英彦山 四王寺の滝(英彦山に遊ぶ 令和3年 No.1)
2月17~18日、待ちに待った寒波がやって来ました。令和3年の“初”英彦山は四王寺の滝の氷瀑を楽しもうと2月19日に行ってきました。今シーズン初のチェーンを、彦山駅前でつけて別所へ向かいました。上り坂の途中で数台の車がチェーンをとりつけている最中だったり、スリップして道路を...
仲谷
2021年2月20日読了時間: 2分


くじゅう中岳 ~ 月例山行(雪山)
期 日 令和 3年 1月31日(日) メンバー CL Y.Y SL T.N 他 マップ会員 9名 コ ー ス 牧ノ戸峠 ~ 久住分れ ~ 御池 ~ 中岳 ~ 天狗ヶ城 ~ 久住分れ ~ 牧ノ戸峠 午前9時過ぎに牧ノ戸峠着。駐車場は上も下も一杯で、道路脇にもかなりの数の車...
仲谷
2021年2月2日読了時間: 3分


令和2年の英彦山遊び納めは ~
期 日 令和2年12月26日(土) コース 別所 ー 宝弊殿 ー 中岳 ー 北岳 ー 高住神社 ー スキー場 ー 別所 今年もブナの生育状況確認からオオヤマレンゲ鑑賞、裏英彦山道巡り、峰入り道歩きなど、英彦山ではさんざん楽しませてもらったが、令和2年の締めは王道の宝...
仲谷
2021年1月23日読了時間: 2分


馬見山 ブナ立て尾根から御神所岩
期 日 令和2年12月12日(土) コース 遙拝所 ー 風穴 ー 寄添い岩 ー ブナ立て尾根 ー 馬見山 ー 御神所岩 ー 羅漢岩 ー 寄添い岩 ー 風穴 ー 遙拝所 10数年前に歩いていて偶然見つけた、沢山のシャクナゲのある尾根を歩こうと、かすかな記憶を頼りに探したが...
仲谷
2021年1月16日読了時間: 2分


英彦山に遊ぶ NO.6
期 日 令和2年12月5日(土) C L 仲谷 S L T(戸ノ上山登山会) メンバー S(戸ノ上山登山会)/ 3名 コース 砥石峠 ー 宝珠山 ー 三国境 ー 岳滅鬼山 ー 三国境 ー 浅間山 ー 三国境 ー 釈迦ヶ岳 ー 砥石峠...
仲谷
2021年1月14日読了時間: 2分


英彦山に遊ぶ No.5
期 日 令和2年11月13日(金) CL 仲谷 SL Ⓣ(戸ノ上山登山会) メンバー Ⓢ(戸ノ上山登山会) / 3名 コ ー ス 皿山登山口 ~ 陣尾(皿山) ~ 貝釣 ~ 愛敬の瀬戸 ~ 大日ヶ岳 ~ 愛敬の瀬戸 ~ 貝釣 ~ 陣尾(皿山) ~ 行者堂登山口...
仲谷
2020年11月15日読了時間: 2分


久住 黒岳 ~ 紅葉鑑賞
期 日 令和2年10月25日(日) メンバー CL Y・T SL H・Y 会員 6名 / 合計 8名 コ ー ス 男池駐車場 - ソババッケ - 風穴 - 今水方向へ10分(大崩壊地) 往復 夜明け前は大変冷え込みました。6時10分少し前に男3人で八幡駅...
仲谷
2020年10月26日読了時間: 3分


秋の清掃登山~労山県連統一日
令和2年10月18日 福智山 上野コース 3名 内ヶ磯コース 3名 鱒淵ダムコース 4名+1ワン 畑コース 1名 / 合計 11名+ワン 今年一番の冷え込みだったという朝、鱒淵ダムには朝霧が登っていました。8時35分、4名+...
仲谷
2020年10月19日読了時間: 1分


対馬の山(洲藻白嶽・清水山・有明山)登山
期 日 令和2年9月20日(日)・21日(月) 参加者 Y , M , S , N , N , I / 6名 行程 9月20日(日) 博多ふ頭10:30―高速船-対馬厳原港12:30-タクシー―白嶽洲藻登山口 13:30-15:00白嶽頂上16:15―洲藻登山口17:1...
仲谷
2020年10月8日読了時間: 2分


木曽駒ヶ岳~空木岳 縦走
期 日 令和2年9月13日~16日 メンバー K.T 仲谷 ~ 2名 今年はコロナ対応のために駒峰ヒュッテは休業中。木曽殿山荘は宿泊者数制限のために予約が取れませんでした。何とか宝剣山荘は予約が取れましたが、それでもインナーシーツは持参し、できればシュラフ...
仲谷
2020年9月19日読了時間: 4分


令和2年9月9日 久住山
今年3月17日、雪の指山に行って以来の九重連山です。九重連山は7月の豪雨で、各コースの登山道の、あちらこちらにかなりの被害が発生しているとの事だったので、今回は被害の少なさそうな牧ノ戸峠から登りました。駐車場には9時過ぎに着いたのですが、今にも雨が降りそうな、それも水曜日と...
仲谷
2020年9月10日読了時間: 1分


祖母山サマン谷 沢登り(憲 個人山行)
日 程:令和2年8月23日(日)~8月24日(月) 参 加 者:C L( 憲 )S L( 賢 ) その他3名 合計 5名 コースタイム: 河上渓谷 宿泊施設 LAMP駐車場・準備 6:25 出発 登山道入り口吊橋 6:40 準備・入渓 7:00 終了地点 10:35...
仲谷
2020年9月1日読了時間: 2分


内住峡(飯塚市)沢登り
日 程 令和 2年 8月22日(土) 参加者 CL 憲 SL 賢 メンバー 卓 久 裕 健 佳 その他5名 計12名 コースタイム 林道第一登山口駐車場・準備10:28 出発林道内住橋11:00 入渓11:05 終了地点13:45 林道第一登山口駐車場14:49 感想...
仲谷
2020年8月29日読了時間: 2分


福智山(す 個人山行)
8/23 鱒渕ダム駐車場に8:00集合し、七重の滝コースから福智山へ、下山は鈴ヶ岩屋~ホッテ谷分かれを経て鱒渕ダムへ。 一の滝から七の滝まで、滝の音が涼しさを運んできてくれた。マイナスイオンに包まれているようで、気持ちがよかった。...
仲谷
2020年8月27日読了時間: 1分
bottom of page