令和2年9月9日 久住山
- 仲谷
- 2020年9月10日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年9月23日
今年3月17日、雪の指山に行って以来の九重連山です。九重連山は7月の豪雨で、各コースの登山道の、あちらこちらにかなりの被害が発生しているとの事だったので、今回は被害の少なさそうな牧ノ戸峠から登りました。駐車場には9時過ぎに着いたのですが、今にも雨が降りそうな、それも水曜日というのに、既に30台以上の車が停まっていました。車から出ると弱い風が吹いていましたが、風が冷たい!寒い!北九州の蒸し暑さがまるでうそのよう。歩き始めは長袖の上着を重ねました。沓掛山に着くころには太陽が顔を出しました。やはり夏なんですよね~、暑い!でも、からっとした暑さなのでべとつかず、そんなに気にはなりませんでした。星生山には誰もいませんでしたが、久住はかなりの人々。中岳のほうにもたくさんの人が見られました。星生や久住には花がないので扇ヶ鼻に行きました。ホクチアザミは今が盛り。リンドウもかなりたくさん咲いていました。残念ながらマツムシソウやイヨフウロなどは数輪が残っていただけでした。





Comments