top of page

今日の戸ノ上山

  • 仲谷
  • 7月8日
  • 読了時間: 2分

2025年(令和7年)7月7日(月) 曇り時々晴

風がなくて蒸し暑い。汗がしたたり落ちる。登山口では薄茶色の蛇が姿を現す。木立の下では蚊が襲ってくる。蜂も飛び出した。嫌な奴らが姿を見せだした。気を付けなければ。大台ヶ原の近くではウグイスやホトトギスの歌声が気持ちを和らげる。大台ヶ原ではヒバリの鳴き声。そして、ひと株だけど数年ぶりにフナバラソウの花を見ることができた。馬の背ではピンクの合歓の花がそよそよと揺れている。山頂は山アジサイが咲き誇っている。これらを見られるから、きついのに戸ノ上山に登ってくる。

『戸ノ上山には初めて来たけど、良い山ですね』と言われる30歳代くらいの男性がビニール袋に紙くずやペットボトルなどのゴミを拾っている。どこの山に行っても行っているとのこと。素晴らしいなあ~。見習わないといけない。感謝!!

下りの大台ヶ原で消防の制服姿の4名とで会う。夏休みが近いので、桃山登山口から登って登山道の状況確認を行っている。下山は滝の観音寺コースと言われる。もう一人がバテていて下の方にいるから声をかけてほしいとのこと。日を変えて救助訓練も行うらしい。昨年は水場横の岩の斜面で単価搬送を行った模様。仕事とはいえ、普段からの訓練、大変お疲れ様です。感謝!!

水場分岐の下で消防制服姿の若者と出会う。真っ赤な顔をして汗びっしょり。バテバテの状況。梅干しを差し入れ、今一息で大台ヶ原。少し風が有り心地よい。頑張ってと励まして分かれる。


 
 
 

댓글


bottom of page